2016年05月31日
しくじり先生 ペトロマックス編
今日から始まる
しくじり先生シリーズ!のコーナー!
私、本当にイヤになるくらいオッチョコチョイ夫
なんです。
イヤ、
多分、アホかもしれない症候群の恐れもあります。
そんな しくじった恥ずかしくほろ苦いお話を
記録して行こうと思います。
記念すべき1回目は
ペトロマックス編です。
現在、メインで使っているランタンです。
ペトロマックスと言えば、ケロシン〜。
そして真鍮〜。
ゲキシブ〜。
おっと、今お安い!
YDPKKのチャンスですね。
アウトドア用品は年々値上がりしてますねぇ~。
安い時にGET!
![]() 【25%OFF】<2015−2016年モデル> ペトロマックス HK500【送料無料】PETROMAX HK500|アウトドア|ランタン|ランプ|灯油|テント|キャンプ|野外|コンパクト|防災|明るい|エマージェンシー|SOS|SALE|セール|22500 |
そう、灯油ですね〜。
ガスランタン、ホワイトガソリンなども便利かと思いますが、あえて不便さを楽しんでいます。
コスパもグー!
ケロシンならではの暖色が癒されます。
ケロシンはそこそこ儀式的なものがあり、今回は消すときにしくじりました。
消灯の儀式としてタンク内の圧力を抜きます。
次に青の火力バルブを閉じる。
そう、バルブを閉じる。それだけ。
何回も何十回もやっている作業な〜の〜に〜。
酔っ払って〜
忘れて〜
爆睡…。
するとどうなるか?
そう、灯油をちびるのです。
寝小便ってヤツです。
朝起きたらビッチャビチャ…。

お陰で綺麗に掃除出来ました。
皆さんも、お気を付け〜。
2016年05月31日
遅れてきたルーキー
イヤー今日も暑い!
嬉しいことがありました。
なんとなんと、ナチュログさんのルーキーランキングとやらで1位になってるではありませんか!

勿論、ルーキーではなくメジャーリーグでは
メッチャ下位ですが…。
これもひとえに皆様のお陰です!
一瞬でもランクイン出来てうーれーしー!
今後もよろしくお願い致します。
2016年05月31日
私事でございますが・・・
この辺に計画性のなさでてますね~、人生行き当たりばったり。
旧ニックネームでは今後、皆さんとお会いする事が出来た際に
『あー!、ブログの・・・ですよね?ですよね?子供のなんとかの・・・』
みたいな
微妙な感じになりそうなのでロングヒロで行こうと思います。
改めましてロングヒロでございます。
宜しくおねがいしまーす。
見かけたら気軽に声かけてくださいね~。

2016年05月30日
2016 GWのおもゐで。福岡ローマンキャンプ場 その2
今日もムシムシしていました、梅雨がそこまで来てますね~。
さて、GW 福岡ローマンキャンプ場のつづきです。
2日目は朝から娘が火起こし。
焚き火好きですね~。

一生懸命下ごしらえ、働かないと食べれません。
朝食はハンバーガーです。
外で食べるとなんでもうまい!


しばらくまったりして~
近くの中津川鉱石博物館へ レッツゴー!
GW真っ只中なのに人はまばら・・・。
めっちゃすいてるやん。
以下、HPより拝借。
水晶がさがせる石の博物館
鉱物産地として知られる「苗木地方」にある地質系の自然誌博物館です。 水晶・トパーズといった産出鉱物を多数展示していて,鉱物や地域の地質について学べます。 代表的な収蔵品は,レアアースを含む鉱物など貴重な標本からなる「長島鉱物コレクション」です。 砂の中から小水晶をさがす「ストーンハンティング」はとても人気で,見つけた水晶のうち,お気に入りの1つをお持ち帰りいただけます。

正直、まったく期待していなかったけど子供テンションUP!
ストーンハンティングに夢中です。
リアル宝探しですね。
ちっさいけど水晶とかキラキラ系結構とれます、オススメです。


キャンプ場に帰ってきてからは恒例のバトミントン!
嫁とガチで勝負したいのにいつも子供に奪われます。

そして息子がうまく出来ずにいじける・・・・。

しかしこれまた恒例の大縄で復活!ニコニコ

夕食はジンギスカン!
私、実家北海道なのでジンギスカンはジジババより空輸します。(笑)
ジンギスカン送ってくれ~の一言で届いてしまう。う~ん幸せ。
道民なら常識のジンギスカン用の鉄板もセットで送ってもらいます。
セーコーマート、ホムセンで売ってます。こっちでも売ればいいのに・・・。
北海道はBBQといえばジンギスカンですね。
小さい頃からそうでした。

今まで気づきませんでしたが、このジンギスカンプレート、マーベラスにシンデレラフィット!
いやはや、灯台下暗し。
もしかしてそうやって使うのかな?ってぐらい。
いつも炭でやってたわ。
今後、定着しそう、最近炭全く使ってません。
マーベラス結構使えますよね、気に入っています。
オレンジ色を持っていますがシャー専用みたいでGOOD!
![]() 【あす楽 即納】カセットコンロ イワタニiwatani カセットフー マーベラス CB-MVS-1 SO サンセット オレンジ カセットガス式 アウトドア キャンプ コンロ 風防 おすすめ 防災グッズ コンロ 災害グッズ 災害食 屋外 野外 室内OK 卓上コンロ ガスコンロ ガステーブル |
次の日は学校、幼稚園なので朝そそくさと撤収し帰宅しました~。
福岡ローマンは夏に行くと川で遊べていいんでしょうねぇ~。
夏にまた行ってみよう!
おしまい。
2016年05月29日
出会い!ふれあい!夢みたい! in グリーンパーク山東
5/28~29で滋賀県 グリーンパーク山東に父子キャンプに行ってきました!
嫁は町内の行事の為、留守番です。
《関連記事》

初めて行きましたが良いですね~、ここ。
気に入りました、また直ぐ行くと思います。
フリーサイトにしましたが、テント1張り2000円となんとも財布に優しい設定。
只、タープも1張り2000円なのでテント+タープでは4000円になってしまいます。
ユニのレボルーム4プラス&レボタープは2000円で行けるのか?ちょっと気になっていたのですが
受付で写真を見せると、2000円でOKでした~。よかったよかった。
受付の判断基準はテント、タープが各々独立で設置出来る構造だとNGぽい。
貼るの2回目ですが、レボルーム4プラス&レボタープ結構好きです。

![]() ユニフレーム REVO レボルーム4 プラス 680896 |
![]() ユニフレーム UNIFRAME タープ 681190 REVOタープ L【左右非対称リーフウィング】【ヘキサタープ】【レボタープ】【ライトグレーコーティング】【RCP】【最大1000円OFFクーポン配布中!6/1水1:59まで】 |
結構な遊具もあり。
着くなり汗だくだくになるまで遊んでいました。
こりゃ~子供の心くすぐりますわ。


さっぱりしにお風呂へ
サイトから歩いて5分ぐらいのところにお風呂があります。
近いって便利ぃ~。設営中に酒飲めるぅ~。嫁が居ないからプレモル飲んでも文句言われないぃ~。

サイトに戻ってから夕食の準備に取り掛かります。
子供の希望でカレー。
なんかいつもカレーって言います、子供はなんであんなにカレーが好きなんですかね?
では、はりきってどうぞ! 父ちゃんは基本監修。


結構美味しくできました。人参の頭とか入ってましたが・・・。
それもまたグー!

食後は今回のメインイベント
A4君の火入れです。
がしかし、父ちゃん楽しみは無残にも娘に奪われる。
そのころA4君でやらかしていた事は知る由もない・・・。coming soon

そのまま、暗くなり 焚き火タイム。
A4君 焼けてますね~。
清楚系からギャル系に進化していきます。
この 笑’s の文字の憎い演出、たまりません。

![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
今年初の花火なんかしちゃったりして。

食後の洗い物もお任せ、でも結構油取れてなくてギトギト・・・。

翌朝、またもや娘が火起こし。
結構、楽しいみたい。

無駄にお湯なんか沸かしちゃったりして。

そうこうしていると、なにやら凄まじいオーラを身にまとった方がこちらに向かってくるではありませんか!
ドキドキ、ドキドキ!
まさか!
まさか! えっ? 嘘でしょ?
そう、そのまさか!
あの、みーパパさん だったのです。

伊吹山に登山されていたらしく寄ってくれたのでした~。
ホント、良い方だなぁ~。
いやぁ~、ブログやってみて良かったなぁ~。夢みたい!
心底思いましたね、そりゃ~ずっとネット越しに見ていた方が突然目の前にいらっしゃるのですから
朝から、興奮状態。テンションMAX。
想像通り知的な方でとっても気さくな良い方でした。
みーパパさん
ありがとうございました!また、お会いできる日を楽しみにしています!
サイト内では
子供たちもすっかりお友達が出来たようで、最後は名残惜しそう。
きっとまたどこかで会えるさ!

キャンプに出かけると、何でもない週末が宝物になりますね!
最高、最強な週末でした。
2016年05月28日
焚き火タイム!

グリーンパーク山東よりこんばんは!
笑s A4
メッチャ良い。
ユニフレームのそれより明らかに良く燃えます。
上昇気流?煙突効果?
最高です、買ってよかった。
焚き火してたら
『写真撮らしてくださーい』
実物見るの初めてで興味深々のかたと暫くお話
してました。
きっと、購入ですね。
![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
では、子供たちを寝かしつけて
大人の焚き火タイム
よーい、どん!

2016年05月28日
2016年05月28日
『笑’s A4君』YDPKK (嫁に黙ってポチった、こりゃ~キレられる)シリーズ!
今日から始まります、新コーナー!
その名も YDPKK (嫁に黙ってポチった、こりゃ~キレられる)
YDPKK 誰しも一度は経験しているのではないでしょうか?
もしくはそんな事、恐ろしくてとてもとても・・・。
わかります、わかりますよ~。
嫁さん、まったく理解してくれませんもんね、言っても無駄って言うか・・・。
キャンプ道具などに理解あるママさん、もはや神レベルだと思っています。
さてさて、今回のYDPKKは 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」

![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
セットもあるみたいです。
もちろん我が家にも焚き火台無いわけじゃないんです。
これ持ってます、いい仕事してくれてます。
![]() ユニフレーム (UNIFLAME)ファイアグリル【オリジナルケース付き】683040 + VP160509D04 |
でも、気になって気になって・・・・
ついつい、夜更けにYDPKK。
収納時はこんな感じです。そうまさにA4ですね。
わかりやすいネーミング!

収納袋を開けてみると~
こんな感じ、今回はグリルプレートも購入しました。
このグリルプレートにすっぽりおさまります。

ここからトランスフォーム!


別体パネルを差し込んでいきます。
非常に精度が良い!さすが日本製です。
がたつかない様に嵌合がしっかりしています。

ロストルをはめていきます。
届いた物はステンレスではありませんでした、仕様変更でしょうか?

からのぉ~


う~ん、良い。
すごく良い、コンパクトになるしバイクキャンプにもバッチシ!
こうすればテーブルとしても使用出来たりしそう。

いや~、良い買い物をしました。
こいつぁ超オススメですね。
近々フィールドデビューしてきます。でもピッカピカで勿体無いような気も・・・。
以上、今日のYDPKK ((((;゚Д゚)))) でした。
2016年05月27日
2016 GWのおもゐで。福岡ローマンキャンプ場 その1
今日も暑かったですね。
既にGWキャンプ後半を書いてしまいましたが、前半編も行ってみたいと思います!
4月29~5月1日 岐阜県の福岡ローマンキャンプ場に行ってきました~。
ここ結構有名ですよね、前から気になっていました。
サイトは電源なしの17番サイト、そこまで広くは無いですね、ヴェレーロ5とタープはとても無理。

![]() オガワキャンパルOGAWACAMPAL大型キャンピングロッジドームテント5人用「ヴェレーロ5」2759 |
この日は風がビュービュー言ってました。
設営が大変で大変で、ヒルバーグとかホント欲しくなっちゃいます。
サイトは川のすぐ横だったので子供たちは直ぐ川へ遊びに行きます。
でもまだ川の水は冷たい・・・。
↓ジャンプする直前の人。

あっという間に水没し洋服交換。
嫁の怒りはいきなりレットゾーンへ突入。
じばらく嫁の回転数はレブにあてっぱなし。
くわばらくわばら。

その後は、夕食のお手伝い。
少し夜は冷えそうなので鍋です、おねえちゃんが担当です。
包丁を少し慣れてきたかな?

![]() ユニフレーム フィールドキャリングシンク 660416 |
当然、僕もやりたーい!おねえちゃんのやっていることは全部やりたい時期ですね。
手を切りそうで怖い・・・。

夕食の準備も終えたところで、キャンプ場内に消えて行きましたがしばらくすると
カエルさんゲットン!


この頃はブログを書くなど思ってもいなかったので夕食の写真もなーし。
寝る前にトランプ!
おねえちゃんと嫁のガチバトルです。
夜は結構冷えてフジカが大活躍!一応持ってきてよかった。

こうして1日目はあっという間に過ぎて行きましたとさ。
つづく。
2016年05月27日
父子キャンプでカブトムシ大作戦!の巻 その2
今日は人間ドックでお休み貰ってます。
毎年この時期の恒例行事、バリウムが苦痛ですが
健康大事ですもね。
さてさて、保古の子キャンプの続きです。
設営中、子供たちは、崖に登ったり〜

石を投げて遊んだり〜

まったりしたり〜

このキャプテンスタッグのベンチシート
通称シカベンチ、子供2人で座ると超かわいい。
気に入ってます。
![]() CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) CS アルミ 背付きベンチ グリーン♪アウトドア・ビーチグッズ CAPTAIN STAG アウトドア用品 キャンプ用品 折りたたみチェア 折り畳み フォールディングチェア アウトドアファニチャー |
アマゾンの方が安いかな?
今夜は少し寒かったので簡単な鍋にします。
子供たちにお任せです作って貰います。
楽しそう〜。


そして夜は焚き火からの定番
マシュマロ。
毎回、焦げて黒くなったら父ちゃんに回ってきます。
要らないのに…。
焦げてるのは…。

この夜は薪が使い放題でしたので、ボーボー燃やしました。
静かな夜、焚き火の音だけが響きます。
周りに誰も居ないのでとても凄く静かです。
朝はパパっと撤収し今回の作戦である
カブトムシを取りに行きます。
と言っても幼虫です。
何時も成虫を取りに行きますが、子供たちに
カブトムシの成長過程を経験して欲しかった。
キャンプ場近くの秘密の場所で、どーん!

長女もどーん!

結構アグレッシブに攻めます。
私も子供の頃は躊躇無く触れましたが、今となってはキビシイ…。
少年のココロトリモドシタイ。
家に帰って、コンテナに移して大切に飼育したいと思います。
こんなに要らないのに…。

これを見て嫁から悲鳴があがったのは言うまでもありません。
後日、息子が幼稚園の友達にも分けてあげてました。
以上、『カブトムシ大作戦!』任務完了。