ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月25日

ショックすぎて…

こんにちは〜

週末は海水浴に行ってましたがそこで事件が発生。

私、iPhone6s使ってます。
今年の1月に5sから機種変しました。
理由は、プールに行った時海パンで家から出動
ポッケに携帯入れたまま、プールに入る前の
消毒プールにドボン!

そう、水没です。

そして6Sへ変更となりました。

次はと考え防水ケースを装着!

川、海と大活躍です。

すーげー!防水ケース良いやん!

と思った矢先、昨日見事に浸水しお陀仏です。

日曜に名古屋のアップルに行きその場で交換。

わずか半年で…

痛い出費です。

バックアップもろくに取っていなかったので
1月以降の画像など全て消えてしまいました。
キャンプの写真も何もかも。
あぁ、思い出が…
ブログのネタが…

もう二度と

いや三度と繰り返しません

iPhoneよ
良い加減防水になっておくれ

皆さんもこんな経験ありますか?

ショック!  


Posted by ロングヒロ at 12:12Comments(2)その他

2016年07月23日

水晶浜海水浴場〜

こんにちは〜

今日も水晶浜に海水浴です!
あっち〜。

さあ潜ろう!

  


Posted by ロングヒロ at 12:50Comments(0)リアルタイム

2016年07月21日

パチノックスハイバックを試してみた。

こんにちは~

以前、YDPKKシリーズで購入した物を試してきました。





そう、パチノックスハイバック(勝手にそう呼んでいる)のフィールドデビューです。
いや~いいですよこれ。

軽量、コンパクト、コスパ、座り心地。
いい買い物しました。

チェアワンタイプも持ってます。
全部で4脚勢ぞろい。

ハイバックタイプは187cmの私が座ってもぐらつかずまるでハンモックに乗っている様です。
背もたれがあるとかなり極楽です、酒が入ると寝落ち確率UP間違いなし。




今回一緒にキャンプしたMファミリーもお気に入り。
購入することでしょう。

オススメですよ~。

なんということでしょう!
買った時より安くなってる~。
(´-д-`)




↓↓↓応援よろしくお願いします↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ロングヒロ at 12:34Comments(0)道具ネタ

2016年07月19日

川めっちゃきれい!『塔の岩オートキャンプ場』

こんにちは~

久火ぶりの更新となってしまいました。

7/16~18 2泊3日で『塔の岩オートキャンプ場』に行ってきました~

ここめっちゃ川が綺麗ということでずっと行きたかったキャンプ場です。

今回はキャンピングカーのMファミリーとご一緒。

子供たちは先日からテンションMAXで大喜びです。
仲良しの友達と一緒だとほんとに嬉しそうです。

朝、湯の花アイランドの魚太郎で食材を調達し出発は10:00と遅めです。

到着は12:00頃でしたのでキャンプ場近くの有名なパン屋さん『ジャンボくん』でパンをゲット。

焼きたてのクリームパン絶品でした。

塔の岩オートキャンプ場は初めてなのでどんな感じかドキドキワクワク。

受付はこんな感じで立派な建物。



受付でこんなもの頂戴しました、あとオールフリーも。



場内に潜入です。



先ずは設営、今回は雨予報でしたのでヴェレーロ5出動です。
設営も風がなければ随分楽です、広々リビングがたまりません。




我が家以前はグランドシートにブルーシートを使用していましたがやっとPVCマルチシートを購入し
大活躍!これはセットで買ったほうが良いですね。


今回のサイトはこんな感じです、目の前は川だったので良かったのですが同じ値段で場所によって随分感じが
違います。次はいいサイトを事前に押さえたいとおもいました。


設営後、早速川へ!
曇りだろうと子供にはまったく関係ないですね。

入ってみると、めっちゃ水が冷たい!

足が痛いぐらいでした。

でも子供は遊ぶんですね~

凄い!真似できん、心臓止まる。

岩の上から見守ります。




暗くなりペトロマックス点火!
やっぱ明るいわ~、ケロシンの匂い、点火の儀式も好きです。



夜はみんなでBBQ~
キャンピングカーと一緒だと楽すぎて、何もせず。



ここでも炉ばた大将大活躍、炭おこしてるのに・・・
ってか炭起こしたのどれぐらいぶりだろう。
もはや手放せません。炉ばた大将。


ネットでは結構売り切れてるんですね。



食後と言うか食事の最中に花火開始~
私、ビーサンなんですが子供の花火が直撃し負傷。


子供を値開始付けてからの大人の焚き火タイム。
大人なのにマシュマロ焼くのだ。
とっても涼しくて少し肌寒いぐらいでした。とっても気持ちい気温です。




この日は楽しくて飲みすぎました。
次の日ひどい目に・・・

つづく  


Posted by ロングヒロ at 12:11Comments(0)ファミキャン

2016年07月11日

海水浴で イグルー ダグアウト を使ってみた。

こんにちは〜
暑いです、愛知県!溶けそう。

さて昨日の日曜日、朝起きるとメッチャいい天気!
って事で、突然海に行ってきました。
向かった先は福井県水晶浜です。

そして今回、試したかったのは「イグルーダグアウト!」


暑くて設営中の画像はありませんが…。
設営はいたって簡単!
2本のポールを通して立ち上げるだけです。

予想どおり、高さもありイス2脚置いても余裕のスペースです、大人2人、子供2人で十分広い。
なんと言っても床が無いのがGOOD!
海だとベトベト砂攻撃にあいますからね〜。

これは中々使えそうです。
周りを見渡してもかぶりません、見かけませんよね
この商品。



設営なんて待ちきれず直ぐに海に入りたい!
こうちゃんスタンバイOK
悲しい事故が起きないように我が家は絶対ライフジャケット装着です。安物ですが…
子供用は股にベルトを通すタイプが良いですよ〜
ズボッと外れちゃうんで。



直ぐに海へドボーン〜


そこから岩場に向かって磯遊び。
色んな魚や貝が一杯います。


そしていよいよ
スノーケリング!


こうちゃんもやっと泳いでついてこれるようになりました。
沢山の魚に大興奮です。
遊びすぎて、唇ムラサキ色…

楽しかったなぁ〜。
やっぱ海は最高です!
水での事故には十分注意して遊びましょう。




応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ロングヒロ at 12:01Comments(0)道具ネタ

2016年07月07日

父子キャンプでカブトムシ大作戦!のその後。

こんにちは。

先週末、我が家の車庫ではえらいことになっていました。

そうそれは5月下旬のこと。

父子キャンプで岐阜県中津川の保古の湖キャンプ場に行った時のことです。



カブト虫の幼虫を大量に捕獲してしまいまして・・・・。

※お食事中の方はご注意ください。m(_ _)m
Σ(゚∀゚ノ)ノキャーってなりますよ~。次の画像。












この子が


こうなりました!


その数20数匹!
みんな元気に成虫になりました、幼虫が大きかったので成虫もおっきい。
メスが3匹ほどしかいなくてほとんどオスでした。

こうちゃん大喜び。

近所の子も集まってきて大切に飼ってくれると言う約束であげました。

でも我が家にはまだ10匹近くいます。

夜はもうブンブン言ってます、コンテナの中で飛んでおります。

嫁、機嫌悪し・・・。

でも、息子が大喜びなので良かったです。

今度はクワガタがいないと言い出しているので近々クワガタ採りに行かねば。



夏バテ気味でございます、やる気スイッチを押してやてくださいませ。よろしくです。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :カブトムシ


Posted by ロングヒロ at 12:04Comments(0)ファミキャン

2016年07月06日

パチノックスをYDPKK(嫁に黙でポチったこりゃ~切れられる)シリーズ第8弾!

こんにちは~

またまた来ました!

嫁に黙でポチったこりゃ~切れられるシリーズ第8弾!

ずばり!

チェアーです。これ!
通称パチノックスのハイバックバージョン。



現在の我が家のチェアーは

■ビジョンピークスのすごく前に買ったもの2脚(車庫で眠る)
 古すぎて画像なし。



■ロゴスあぐらチェア2脚(まれに出動)



■キャプテンスタッグ ベンチシート 通称:シカベンチ1脚(スタメン)


■折りたたみコンパクト軽量チェア 通称パチノックス。2脚
こいつが結構良い!最近のスタメンです。


■自作ブルーリッジ風子供サイズチェア(車庫で眠る、そのうち焚き火の肥やしとなる予定)
 こいつも画像なし。

ってことで、パチノックスとシカベンチの出動が多いのですが、シカベンチも車載と持ち運びが結構面倒に。
パチノックスに慣れてしまうとどうも軽くコンパクトなのが欲しくなり、でも本物は高くて手が出せないし焚き火で
穴だらけにしてしまうしで・・・


そして今回のYDPKKです。
届いた状態です。2脚購入!


開いて組み立ててみます。
組立はいたって簡単!そしてなんといっても軽い、これにつきます。
重量わずか1.2kg


座り心地も中々です、ハンモックみたい。


実はこれ、GWの奥飛騨温泉郷キャンプの時のライダーさんが持っててめっちゃ良さそうで・・・
ソーラーパフもこの時が出会いでした。



その場でAmazonチェックしたら品切れ。今回見つけたので速攻いったりました!
ちなみに私が買ったサイトは既に売り切れの様でした。


心配点は耐久性かなぁ~。
でもこの値段なら悔いは無い!



最後に夏の暑さを吹き飛ばすかのごとくポチッとお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :YDPKK


Posted by ロングヒロ at 12:11Comments(2)道具ネタ

2016年07月05日

私のキャンプ道具代を捻出する方法!

こんにちは~。

暑いですねぇ~、外にでるとクラクラしてきますね。
さてさて、キャンプ道具って奴はホント、沼ですよねぇ~、バイクもそうですが・・・
一体、いくつの沼にハマっているのだろう。

欲しいものが次々出てきますが先立つものが無い!
そんな私の小賢しいキャンプ道具代を捻出する方法です。


その一つが、ずばり!

車検代です。そう、ユーザー車検。

我が家は車2台、バイク1台(しかも大型)

こいつらの維持費が中々大変。

なので、車もバイクもディーラーなどに車検出したことありません、全部自分でやっています。

ってことで、昨日は会社を休んで行ってきました、ユーザー車検!
このクソ暑い中。結構地獄でした。この子との付き合いはもう10年になります。
5回目の車検です。

まず、車検に通る状態に整備などします。大きな声で言えない色々な所を元に戻します。



嫁からよく、毎回車検の度に元に戻すんならそのままにしとけばいーじゃん。
バッカじゃないの!って言われます。
そんでもってバイク王のCMの度にもう売れば~って言われます。
売るともう二度と買えない気がするので絶対売りませんけど。
なのでバイク王のCM嫌いです。(笑)

まっ、その通りなんですけどね。でも男にはこだわりがあるんだぁぁぁ~。

って心で叫んで無視して整備に明け暮れます。

今回は、RrブレーキのプレッシャーSWが死んでました、慌てて名古屋のパーツ屋まで買いに行きましたよ(^_^;)
ハーレーはその辺に部品が売ってなくてサイズもインチなんで結構大変です。
工具もミリとインチで揃えています。こっちにも結構な沼があります、しかも深い・・・。

そんなトラブルのお陰で整備完了は19:00頃までかかりました。

翌日、愛知県の自動車検査場へ 9:00~検査スタート。
※事前にラウンドの予約が必要です。

必要書類を記入し、いざ車検の検査ラインへGO!


検査自体は10分~15分ぐらいでしょうか。
あっという間です。

ディーラーに車検をお願いすると整備など込で8~10万円。

自分でやると色々面倒ですが。

自賠責:13640円
重量税:3800円
検査印紙:400円
審査証紙:1300円
書類:35円
合計:19175円也

ここで浮いたお金を~、キャンプ道具代に廻しているって事になってます。

6~8万は大きいですからねぇ~。

宜しければ最後にやる気スイッチを押してやってください、非常に喜びます。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

以上、私のキャンプ道具代捻出方法でした~。
  
タグ :バイク


Posted by ロングヒロ at 12:14Comments(2)バイク

2016年07月01日

ニトリ ありがとう!

ニトリのローチェアネタでまさかまさかの総合記事ランキング16位の快挙!
皆様、お越しいただきありがとうございます。



ありがとう!ニトリ

ニトリローチェアの記事はこちら↓



今後はニトリの力を借りずに面白く役立つ情報を提供できるように頑張ります!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

常に上位にランクインされているブロガーの方はやはり文才と言うかみんなのニーズに合った
記事を書かれていてすごいなぁ~と改めて感じたのでした。

私もそうなりたい・・・

そんなこんなで先ほどまたアマゾンでうっかりポチリ。
YDPKKをやってしまいました。

その件はまた次回にでも。
  
タグ :ニトリ


Posted by ロングヒロ at 12:00Comments(0)道具ネタ