2016年08月31日
ペグハンマーに金掛けれません。
どーもー
すっかり秋っぽい風を感じますね〜
キャンプに最高な季節がやってきました^_^
さて今日は、ペグハンマーについてです。
ペグハンマーと言えば棒ピークの高級ハンマーが
定番ですが私、どうしてもトンカチに何千円
も出せず。今までは家にあったホムセンのハンマー
を使っていました。
ですが
え〜
めでたくこの度、定番の高級ハンマーの
ぱちモンを購入!
結構良い感じです!


きっと本物との違いがあるとは思いますが、
これで暫く行ってみようかと思います。
ペグを収納している真っ赤な工具箱にも
ちゃんと収納出来ました。
みなさんどんなんお使いでしょうか?
すっかり秋っぽい風を感じますね〜
キャンプに最高な季節がやってきました^_^
さて今日は、ペグハンマーについてです。
ペグハンマーと言えば棒ピークの高級ハンマーが
定番ですが私、どうしてもトンカチに何千円
も出せず。今までは家にあったホムセンのハンマー
を使っていました。
ですが
え〜
めでたくこの度、定番の高級ハンマーの
ぱちモンを購入!
結構良い感じです!


きっと本物との違いがあるとは思いますが、
これで暫く行ってみようかと思います。
ペグを収納している真っ赤な工具箱にも
ちゃんと収納出来ました。
みなさんどんなんお使いでしょうか?
2016年08月31日
嫁ぐモノたち。
こんばんは~
今日は車庫を整理していた時に出てきたすっかり使用していないキャンプ用品を
某オクに嫁がせようと思っています。
【1つめ】
マナスルヒーター!
ホエーブスに取付け出来るので再販した時に購入しました。寒い時期なんかは本当に重宝しました。
がすっかり使用していなく...
今では結構いいお値段で取引されているようなので嫁がせます。

【2つめ】
ペトロマックスストームランタンHL1
明る過ぎずとってもいい雰囲気をかもし出します。
なんと言えないペトロ感。
良いですね〜
これもすっかり使用していない。
今では廃盤になり結構いい値段で取引
されてますね~

幾らになるかなぁ~
これで何をポチるか妄想中です。(^ω^)
でも勿体ないかなぁ〜。
今日は車庫を整理していた時に出てきたすっかり使用していないキャンプ用品を
某オクに嫁がせようと思っています。
【1つめ】
マナスルヒーター!
ホエーブスに取付け出来るので再販した時に購入しました。寒い時期なんかは本当に重宝しました。
がすっかり使用していなく...
今では結構いいお値段で取引されているようなので嫁がせます。

【2つめ】
ペトロマックスストームランタンHL1
明る過ぎずとってもいい雰囲気をかもし出します。
なんと言えないペトロ感。
良いですね〜
これもすっかり使用していない。
今では廃盤になり結構いい値段で取引
されてますね~

幾らになるかなぁ~
これで何をポチるか妄想中です。(^ω^)
でも勿体ないかなぁ〜。
2016年08月30日
掘り出し物??
こんにちは~
今日は以前、家の近くのホームセンターに行った際、偶然見つけた物を紹介します。
その名も、メーカー不明の折りたたみカゴ!

なんかレトロな色愛が気に入ってしまいうっかり購入。
たたむとこんな感じになります。

なんだかスタンレーの水筒とも合っているような気がする~。

これでお値段 680円!の30%OFF
476円なり~
チョット得した気分だ。
今日は以前、家の近くのホームセンターに行った際、偶然見つけた物を紹介します。
その名も、メーカー不明の折りたたみカゴ!

なんかレトロな色愛が気に入ってしまいうっかり購入。
たたむとこんな感じになります。

なんだかスタンレーの水筒とも合っているような気がする~。

![]() 【送料無料】STANLEY スタンレー 水筒 クラシックボトル 0.47リットル 真空ボトル 水筒 ステンレス 0.47L 保温 保冷力 グリーン ネイビー 長持ち 一生モノ 定番 プレゼント おしゃれ フランス 雑貨 フォブコープ FOBCOOP fob coop |
![]() 100円クーポン利用可★【送料無料】水筒 スタンレー クラシック 真空 ボトル 1.9L STANLEY【おしゃれ 魔法瓶 約 2リットル コップ付き ステンレス 保冷 保温 大容量 メンズ マイボトル マイ水筒 ミリタリー 保温ポット おしゃれ 運動会 ギフト プレゼント アウトドア】 |
これでお値段 680円!の30%OFF
476円なり~
チョット得した気分だ。
2016年08月29日
黒ピルツ 復活するって! かっちょぇ〜
こんばんは〜。
私まだ夏休みボケが抜けません。
今日、FBを徘徊していると気になるネタが…

ogawaの黒ピルツ!
かっこぇ〜!
シブい〜!
ogawaとカナディアンイーストのコラボらしいです。
ピルツ9DX所有していたので非常に気になります。
以下HPより
ゼット株式会社が展開する『Canadian East(カナディアンイースト)』ブランドは、アウトドアブランド『キャンパルジャパン』とのコラボテント「黒ピルツ」を発売いたします。
「黒ピルツ」は、2012年にキャンパルジャパン(当時:小川キャンパル)が限定で販売しており、テントでは珍しいブラックカラーを採用し、斬新で話題を呼びました。この度、ユーザーからのご要望にお応えし、カナディアンイーストとのコラボレーションで復活いたします。
ピルツとは、 キャンパルジャパンからリリースされている八角錐ワンポールテントのことで、キャンプはもちろんフェスなどにも広く利用されています。

品名 ピルツ7 (ピルツセブン) 2~3人用
品番 CETO1001
価格 本体価格¥56,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W286×H180×D330cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定

品名 ピルツ9DX (ピルツナインデラックス) 4人用
品番 CETO1002
価格 本体価格¥89,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W320×H245×D320cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定

品名 タープヘキサST (タープヘキサスタンダード)
品番 CETO1020
価格 本体価格¥40,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W570×H250×D500cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定
http://zett.jp/news-topics/products-info/topics_20160826.html
欲しーなぁー!
予約しちゃおうかなぁ。
私まだ夏休みボケが抜けません。
今日、FBを徘徊していると気になるネタが…

ogawaの黒ピルツ!
かっこぇ〜!
シブい〜!
ogawaとカナディアンイーストのコラボらしいです。
ピルツ9DX所有していたので非常に気になります。
以下HPより
ゼット株式会社が展開する『Canadian East(カナディアンイースト)』ブランドは、アウトドアブランド『キャンパルジャパン』とのコラボテント「黒ピルツ」を発売いたします。
「黒ピルツ」は、2012年にキャンパルジャパン(当時:小川キャンパル)が限定で販売しており、テントでは珍しいブラックカラーを採用し、斬新で話題を呼びました。この度、ユーザーからのご要望にお応えし、カナディアンイーストとのコラボレーションで復活いたします。
ピルツとは、 キャンパルジャパンからリリースされている八角錐ワンポールテントのことで、キャンプはもちろんフェスなどにも広く利用されています。

品名 ピルツ7 (ピルツセブン) 2~3人用
品番 CETO1001
価格 本体価格¥56,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W286×H180×D330cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定

品名 ピルツ9DX (ピルツナインデラックス) 4人用
品番 CETO1002
価格 本体価格¥89,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W320×H245×D320cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定

品名 タープヘキサST (タープヘキサスタンダード)
品番 CETO1020
価格 本体価格¥40,000+税
カラー ブラック(BLK)
サイズ W570×H250×D500cm
素材 本体:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)
生産国 中国
発売日 2016年10月発売予定
http://zett.jp/news-topics/products-info/topics_20160826.html
欲しーなぁー!
予約しちゃおうかなぁ。
Posted by ロングヒロ at
21:51
│Comments(2)
2016年08月29日
北海道最終日は~。
8月20日 北海道最終日!
この日は台風接近の為、朝から雨~。
今日の夜23:00に敦賀行きのフェリーにのって帰らねばなりません。
さてさて、することも特に無いので、昼は美味いラーメンでも。
実家近くのラーメン屋へ。
江別市にあるラーメン屋『松喜』

味噌ラーメンを食べましたがうますぎます!味噌がめっちゃくちゃ濃厚。
また帰省したら必ず来ます。

そのあとはすることも特にないので秀岳荘へ

いや~
誘惑がいっぱいですね。
なぜ愛知にはこんに本気のアウトドアショップがないのでしょう・・・。
私いち押しの笑’Sの焚き火グリルも店頭に置いてあります。
商品を見て購入できるって良いですよね。

特に何も購入せず(出来ず・・・)実家に戻り帰り支度を。
途中ものすごい土砂降りに会いながらも無事フェリーに乗船できたのが24:00
息子はすっかり夢の中でした。
帰りのフェリーはいつも虚しく・・・。
船上から夕日を二人で眺めながら。
今年の夏休みも楽しかったなぁ~

8月21日 20:30 敦賀港到着!

家に着いたのは23:30頃でした。
こうちゃん
今年の夏休みはとうちゃんと2人でバイクで北海道までよく行ったねぇ~
色々大変だったけど楽しかったな。
また行こうな!
朝まで爆睡した二人。
寝ている姿が全く一緒だったそうで嫁がパシャリ。(お見苦しい姿すいませんm(_ _)m)
ポーズが全く一緒ですね~。
ウケる。

北海道に移住したいよ~
【2016 息子と二人で北海道へ まとめ】
この日は台風接近の為、朝から雨~。
今日の夜23:00に敦賀行きのフェリーにのって帰らねばなりません。
さてさて、することも特に無いので、昼は美味いラーメンでも。
実家近くのラーメン屋へ。
江別市にあるラーメン屋『松喜』

味噌ラーメンを食べましたがうますぎます!味噌がめっちゃくちゃ濃厚。
また帰省したら必ず来ます。

そのあとはすることも特にないので秀岳荘へ

いや~
誘惑がいっぱいですね。
なぜ愛知にはこんに本気のアウトドアショップがないのでしょう・・・。
私いち押しの笑’Sの焚き火グリルも店頭に置いてあります。
商品を見て購入できるって良いですよね。

![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
特に何も購入せず(出来ず・・・)実家に戻り帰り支度を。
途中ものすごい土砂降りに会いながらも無事フェリーに乗船できたのが24:00
息子はすっかり夢の中でした。
帰りのフェリーはいつも虚しく・・・。
船上から夕日を二人で眺めながら。
今年の夏休みも楽しかったなぁ~

8月21日 20:30 敦賀港到着!

家に着いたのは23:30頃でした。
こうちゃん
今年の夏休みはとうちゃんと2人でバイクで北海道までよく行ったねぇ~
色々大変だったけど楽しかったな。
また行こうな!
朝まで爆睡した二人。
寝ている姿が全く一緒だったそうで嫁がパシャリ。(お見苦しい姿すいませんm(_ _)m)
ポーズが全く一緒ですね~。
ウケる。

北海道に移住したいよ~
【2016 息子と二人で北海道へ まとめ】
2016/08/13
2016/08/14
2016/08/15
2016/08/17
2016/08/23
2016/08/24
2016/08/25
2016/08/21
2016年08月25日
YAMAtuneって知ってますか?
こんにちは〜
東川の道の駅で偶然見つけたとっても気になる靴下を発見。
その名もYAMAtune。
靴下屋さんです。
「ニッポンデ ツクッタ ソックス」とイカしたネーミング。
道の駅では私のサイズがなくて…
しかしお店がすぐ近くにありました。
オサレ〜

まずコンセプトが気に入りました。
以下HPより
日本の繊維文化の進化・世界発信の
一翼を担う企業として
当社はニット製品の製造卸業として、昭和38年2月に創業しました。
創業から50年以上もの間、一貫してニット製品の製造・販売に携わって参りました。
日本の繊維業界が衰退する中、業歴を重ねてきた理由は「お客様ニーズ」を起点に業務内容を柔軟に変化させてきたからだと考えています。
例えばわたしたちには創業以来作り続けているある商品があります。ニット製の「縫い目のない靴下」です。縫い目がないため、長時間はいても痛くないと安全靴用靴下として根強い支持をいただいていますが、筒の部分と足先の部分を別々に編み上げ、一つひとつ手作業で編み合わせて完成させるという、たいへん手間のかかる作り方をしています。昔はこの靴下を製造する企業も数多くありましたが、大量生産の時代になり、生産効率の悪さから製造するメーカーが徐々に消えて行きました。
しかし、わたしたちはお客様から必要とされていることへの感謝の気持ちから、「機械が続く限りは。」と生産を続けました。その間、ただ生産を続けていた訳ではありません。需要変化に柔軟に対応するため生産体制を整え、当初登山用として使用されていたものを作業用に提案して市場を開拓するといったような努力を積み重ねた結果がこの年月です。
そして今後はこの年月で蓄えたニット製品製造に関する様々なノウハウを活かし、新しいブランド作りにチャレンジします。まず、YAMATUNEグループの生産背景(国内・海外)を活かして素材・機能性にこだわりも持った本物の物作りを行うYAMAtune(ヤマチューン)ブランドを設立しました。
う〜ん本気を感じます。
購入した商品は
・ブークレ アンクルソックス 5本指
・スパイダー アーチサポート ショート 5本指



こいつあ〜
履き心地抜群です。
旭岳に向かう途中にあり、登山家の方には有名なんでしょうね〜。
気に入っちゃいました!
そして本社はなんと名古屋。
是非、また行きたいなぁ。
東川の道の駅で偶然見つけたとっても気になる靴下を発見。
その名もYAMAtune。
靴下屋さんです。
「ニッポンデ ツクッタ ソックス」とイカしたネーミング。
道の駅では私のサイズがなくて…
しかしお店がすぐ近くにありました。
オサレ〜

まずコンセプトが気に入りました。
以下HPより
日本の繊維文化の進化・世界発信の
一翼を担う企業として
当社はニット製品の製造卸業として、昭和38年2月に創業しました。
創業から50年以上もの間、一貫してニット製品の製造・販売に携わって参りました。
日本の繊維業界が衰退する中、業歴を重ねてきた理由は「お客様ニーズ」を起点に業務内容を柔軟に変化させてきたからだと考えています。
例えばわたしたちには創業以来作り続けているある商品があります。ニット製の「縫い目のない靴下」です。縫い目がないため、長時間はいても痛くないと安全靴用靴下として根強い支持をいただいていますが、筒の部分と足先の部分を別々に編み上げ、一つひとつ手作業で編み合わせて完成させるという、たいへん手間のかかる作り方をしています。昔はこの靴下を製造する企業も数多くありましたが、大量生産の時代になり、生産効率の悪さから製造するメーカーが徐々に消えて行きました。
しかし、わたしたちはお客様から必要とされていることへの感謝の気持ちから、「機械が続く限りは。」と生産を続けました。その間、ただ生産を続けていた訳ではありません。需要変化に柔軟に対応するため生産体制を整え、当初登山用として使用されていたものを作業用に提案して市場を開拓するといったような努力を積み重ねた結果がこの年月です。
そして今後はこの年月で蓄えたニット製品製造に関する様々なノウハウを活かし、新しいブランド作りにチャレンジします。まず、YAMATUNEグループの生産背景(国内・海外)を活かして素材・機能性にこだわりも持った本物の物作りを行うYAMAtune(ヤマチューン)ブランドを設立しました。
う〜ん本気を感じます。
購入した商品は
・ブークレ アンクルソックス 5本指
・スパイダー アーチサポート ショート 5本指



こいつあ〜
履き心地抜群です。
旭岳に向かう途中にあり、登山家の方には有名なんでしょうね〜。
気に入っちゃいました!
そして本社はなんと名古屋。
是非、また行きたいなぁ。
タグ :北海道
2016年08月24日
息子と北海道初走り〜 その2
こんにちは〜
北海道帰りで愛知の暑さ殺人的です。
さてさて、息子とのバイクツーリングの続きです。
知り合いの家に泊めて頂き朝食までご馳走になりました。

北海道の子供達は今日から登校日!
前日にお邪魔してすいません。;^_^A
ボチボチ出発します。
先ず向かったのは、東川道の駅!
朝もぎトウキビを食べます。
甘くて美味しいし〜!

その後道草をして、道端でミヤマクワガタゲット!
こうちゃん大喜びです。

そこから、お昼ご飯は蕎麦を食べに行きます。
手打ちそば まる
ここのそば最高です。
暑い夏にはすだち蕎麦!
すっきり清涼感あるとっても美味しいし蕎麦です。
住宅街にひっそりとある隠れ家的な感じ^_^


上川郡東神楽町南1条2丁目6-9
お近くに行った際は是非!
オススメですよー
つづく
北海道帰りで愛知の暑さ殺人的です。
さてさて、息子とのバイクツーリングの続きです。
知り合いの家に泊めて頂き朝食までご馳走になりました。

北海道の子供達は今日から登校日!
前日にお邪魔してすいません。;^_^A
ボチボチ出発します。
先ず向かったのは、東川道の駅!
朝もぎトウキビを食べます。
甘くて美味しいし〜!

その後道草をして、道端でミヤマクワガタゲット!
こうちゃん大喜びです。

そこから、お昼ご飯は蕎麦を食べに行きます。
手打ちそば まる
ここのそば最高です。
暑い夏にはすだち蕎麦!
すっきり清涼感あるとっても美味しいし蕎麦です。
住宅街にひっそりとある隠れ家的な感じ^_^


上川郡東神楽町南1条2丁目6-9
お近くに行った際は是非!
オススメですよー
つづく
2016/08/13
2016/08/14
2016/08/15
2016/08/17
2016/08/23
2016年08月23日
息子と北海道 初走り〜
北海道、台風の影響で雨が多いです。
台風が上陸した日は大人しく実家にいて近くの
サンピアザ水族館に行ってきました。
なつかしぃ〜。30年ぶりぐらい^_^
さて、息子との北海道バイク初走りです。
今日は上川郡東川町の友達に会いに行きます!
東川町は私が今一番住みたい所。
自然が一杯で蛇口をひねると天然水が売りのところです。
大雪山からの豊富な伏流水を利用してなんと上水道が存在しないと言う最高の所。
水がとっても美味しいんです。
出発は江別の実家から12:00頃と遅め。
タンデムベルトをしっかり装着しインカムを付けて出発です!
インカムがあるとかなり便利。
話ができるので後ろで寝ませんでした。


途中、休憩を挟みつつ旭川に到着!


そこから東川の道の駅に向かいます。
ここモンベルがあるんです。
友人を待っている間しばし物色。

1年ぶりの再会〜

と新しい出会いが〜
子供たちはすぐ友達になれますね^_^
一緒にお風呂入って一緒に寝てました〜
この日はこのまま知人のお宅に泊めてもらうことに。

大人たちは3:00頃まで飲みっぱなしです。
色んな話ができて楽しかった。
つづく
台風が上陸した日は大人しく実家にいて近くの
サンピアザ水族館に行ってきました。
なつかしぃ〜。30年ぶりぐらい^_^
さて、息子との北海道バイク初走りです。
今日は上川郡東川町の友達に会いに行きます!
東川町は私が今一番住みたい所。
自然が一杯で蛇口をひねると天然水が売りのところです。
大雪山からの豊富な伏流水を利用してなんと上水道が存在しないと言う最高の所。
水がとっても美味しいんです。
出発は江別の実家から12:00頃と遅め。
タンデムベルトをしっかり装着しインカムを付けて出発です!
インカムがあるとかなり便利。
話ができるので後ろで寝ませんでした。


![]() 【只今在庫あります!】★送料無料★タンデムツーリングベルトTB 専用グリップ標準装備 |
途中、休憩を挟みつつ旭川に到着!


そこから東川の道の駅に向かいます。
ここモンベルがあるんです。
友人を待っている間しばし物色。

1年ぶりの再会〜

と新しい出会いが〜
子供たちはすぐ友達になれますね^_^
一緒にお風呂入って一緒に寝てました〜
この日はこのまま知人のお宅に泊めてもらうことに。

大人たちは3:00頃まで飲みっぱなしです。
色んな話ができて楽しかった。
つづく
2016/08/13
2016/08/14
2016/08/15
2016/08/17
2016年08月21日
日本海上で夕焼けを見ながら思う。
もうすぐ、息子との北海道バイク二人旅が
終了する。
5才児を連れて無謀と思われたが、今回の旅で
車では味わえない経験が出来たんじゃないかぁ。
こうちゃんにとってこんなにお母さんと離れたのは初めての経験。
何だか少したくましくなった様に感じる。
また行きたいなぁ。


敦賀から愛知まであとひとっ走り
慎重に安全運転帰ります。
終了する。
5才児を連れて無謀と思われたが、今回の旅で
車では味わえない経験が出来たんじゃないかぁ。
こうちゃんにとってこんなにお母さんと離れたのは初めての経験。
何だか少したくましくなった様に感じる。
また行きたいなぁ。


敦賀から愛知まであとひとっ走り
慎重に安全運転帰ります。
2016年08月17日
ソロ活動開始!二日目〜
稚内を出てからずーと雨。
なんか毎年天気に恵まれないなぁ。
二日酔いで体調不良なので今日の寝床は利便性の
とても良いアイランド美深キャンプ場。


ここ以前も泊まりましたが最高です。
連泊車多数。
北海道でしか見掛けませんが安くて良いキャンプ場は連泊車が多く、何となくブルーシート率が高い
キャンプっていうか生活みたいな…
これが真のキャンプなのか?とか。
住み着いちゃうのが原因でお気に入りの
無料キャンプ場もどんどん有料化されて
行きますね。
羅臼の某キャンプ場は無料時代本当に酷い人がいたなぁ。ゴミ箱あさってたもんなぁ。
さてこのキャンプ場この設備、温泉もありなんとフリーサイト300円也

フリーサイトでも荷物を運ぶことなくバイクは横に停めれるという。


ソロテントはogawaのステイシー。
数年ぶりに張りました。
やっぱ楽だなぁ〜
設営後は、サックラと稚内で貰ったおつまみ
カンカイで乾杯です!
カンカイ超美味い。

温泉に入って〜

夜は手抜きで温泉の食堂でラムカレー
結構美味しかった。
焚き火をしながらサックラ。
涼しくて最高のひと時。

朝も何も作らず道の駅のマロンクリームパンと
トマトジュース!
その名も 太陽の水
生まれて初めてトマトジュースが美味しいと感じました。


この日は、台風がヤバそうなので、旭川を経由して江別の実家へ。
夜はススキのに繰り出したんですが帰りの電車が台風の影響で遅延〜。
なんとか帰ってこれました。
しかし北海道は最高だ!
なんか毎年天気に恵まれないなぁ。
二日酔いで体調不良なので今日の寝床は利便性の
とても良いアイランド美深キャンプ場。


ここ以前も泊まりましたが最高です。
連泊車多数。
北海道でしか見掛けませんが安くて良いキャンプ場は連泊車が多く、何となくブルーシート率が高い
キャンプっていうか生活みたいな…
これが真のキャンプなのか?とか。
住み着いちゃうのが原因でお気に入りの
無料キャンプ場もどんどん有料化されて
行きますね。
羅臼の某キャンプ場は無料時代本当に酷い人がいたなぁ。ゴミ箱あさってたもんなぁ。
さてこのキャンプ場この設備、温泉もありなんとフリーサイト300円也

フリーサイトでも荷物を運ぶことなくバイクは横に停めれるという。


ソロテントはogawaのステイシー。
数年ぶりに張りました。
やっぱ楽だなぁ〜
設営後は、サックラと稚内で貰ったおつまみ
カンカイで乾杯です!
カンカイ超美味い。

温泉に入って〜

夜は手抜きで温泉の食堂でラムカレー
結構美味しかった。
焚き火をしながらサックラ。
涼しくて最高のひと時。

![]() 【 笑's 】焚き火グリル「A-4君」 |
朝も何も作らず道の駅のマロンクリームパンと
トマトジュース!
その名も 太陽の水
生まれて初めてトマトジュースが美味しいと感じました。


この日は、台風がヤバそうなので、旭川を経由して江別の実家へ。
夜はススキのに繰り出したんですが帰りの電車が台風の影響で遅延〜。
なんとか帰ってこれました。
しかし北海道は最高だ!