10月の三連休~ その2です。
その1はこちらから↓
土曜日の夜 21:00過ぎぐらいからでしょうか。
外で焚き火を楽しんでいるとポツポツ雨が・・・
仕方なくテントに入り寝ていると、物凄い豪雨に!からの暴風!
雨は特に良いのですが、風がすごくてタープが飛んでいかないかとっても心配でテントの隙間から
ずっと確認してました。
周りではペグを打ち直す音がカンカン鳴り響き。
テント内では雨の音がかなりすごかったんですが長男は目覚めることもなく。
長女は怖くなって起きてしまったので耳栓をして爆睡。
あの暴風雨で『おしっこ』とか子供が言い出さなくてホント良かった。
朝、テントが潰れてるいるよ所もあったみたい。
取り敢えず事故などはなかった様でした。
このような環境の変化に対応すべく大切なのは
やはり
①きちんとガイロープを張る。
②ペグは良いものを。
③グランドシート
かと思います。
タープ、テントが飛んでいったら大変ですもんね。
ペグはこれがオススメです。
カラーバリエーションもあって良いですよ。
スノピと違って楕円ってのがみそです。
この子も今回初めて使いましたが、目立って良いですね。
グランドシートはPVCが良いと思います。
以前はブルーシートで頑張っていましたが大雨の時浸透してきました。
PVCはやはり無敵かと。
朝はテント内にこもって昨日の余りのアヒージョとパン、焼きおにぎり。
もっとおシャンティ溢れるモーニングを味わいたい・・・
そして子供たちはまた遊びに繰り出します。
すっかり仲良しになったお友達と住所を交換し
文通するんだとか。
無事届きましたよ~。Lineとかじゃなくて手紙っていうのがいいですよねぇ。
また、会う約束とかしてるのかな?手紙になにを書いたのかは教えてくれません。
秘密なんだとか(笑)
夜はダッチで飛騨牛のスジ肉を煮込んだカレーを作ってみました。
結構、旨し。
定番のマシュマロも忘れずに。
いい加減あきないのかな?
翌朝は仲良しになった友達と別れの時。
また会えるといいな。
とっても名残惜しそう。ぎりっぎりまで遊んでたね~。ありがとう!
皆さん三連休なので一斉にいなくなり、我が家だけポツーン。賑やかだっただけに
流石にちょっと寂しい。
とその時!
誰もいない川原サイトの突風をモロに受け。
タ、タープが!
いままで暴風雨の中タープの倒壊を守ってくれていたであろうキャプテンスタッグのストレッチコードが
まさかのブチっと。
値段の割にいい仕事してくれます。
強風を右から東に受け流す~
タープは撤収し秋の高山祭りへGO!
凄い人でした。
車も全然止められない。
帰りはすっかり暗くなり、誰もいない川原で花火を堪能。
ひっそりとテント内で鍋を食べて最後の夜は就寝しました。
最終日、撤収の時ももちろん孤独に。
次はいつ行こうかなぁ~。
ここのキャンプ場、やっぱりお気に入りです。
楽しかった秋休み
おしまい。