2016年06月13日
ちびパンの持つとこって…
こんばんは〜
みなさん、焚き火のお供ちびパン使ってます?
あれって持つとこ熱くなりますよね?
って事でありがちなDIYですが私はこれ使ってます!

革細工を少しやるのでチャチャっと切って縫って
出来上がり〜。
これです焚き火の上に乗せても平気ですね。

これ買えばお手軽ですね〜

フタの部分も作りましたが、脱着可能にしなかったのが難点かも…
チンチンに熱くなったちびパンを載せたり〜
ダッチオーブン載せたり〜
使えますねこの子。
しかしメッチャ売り切れてます、人気なんですね、
以上、今更感満載のDIYでした〜。
みなさん、焚き火のお供ちびパン使ってます?
って事でありがちなDIYですが私はこれ使ってます!


革細工を少しやるのでチャチャっと切って縫って
出来上がり〜。
これです焚き火の上に乗せても平気ですね。

これ買えばお手軽ですね〜

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン シリコンハンドル ブルー
フタの部分も作りましたが、脱着可能にしなかったのが難点かも…
チンチンに熱くなったちびパンを載せたり〜
ダッチオーブン載せたり〜
使えますねこの子。
しかしメッチャ売り切れてます、人気なんですね、
![]() ユニフレーム 焚火テーブル [ 682104 ] [ BBQ バーベキュー テーブル | 焚き火テーブル 焚き火 | 焚き火台 焚火台 関連品 | uniflame ユニフレーム プレミアムショップ| キャンプ 用品 オートキャンプ 用品]【送料無料】[P5] |
以上、今更感満載のDIYでした〜。
Posted by ロングヒロ at 21:59│Comments(8)
│自作
この記事へのコメント
けーさん
いやいや、初期投資そんないりませんよ~
サイフ、バックなど買おうと思えば余裕でそろいますよ!
なんといってもオンリーワン
いやいや、初期投資そんないりませんよ~
サイフ、バックなど買おうと思えば余裕でそろいますよ!
なんといってもオンリーワン
Posted by ロングヒロ
at 2016年06月14日 23:08

レザークラフトも沼ですよね。
しかも結構深い沼がありそうで怖いです。
しかも結構深い沼がありそうで怖いです。
Posted by けー
at 2016年06月14日 22:16

けーさん
レザークラフトにちょこっとハマってた時期がありまして〜。
財布とか作ってます。
面白いですよ〜、是非!
レザークラフトにちょこっとハマってた時期がありまして〜。
財布とか作ってます。
面白いですよ〜、是非!
Posted by ロングヒロ
at 2016年06月14日 21:43

ロングヒロさん、こんばんは。
凄い!上手!
チャチャっと出来ちゃうなんてステキです。
凄い!上手!
チャチャっと出来ちゃうなんてステキです。
Posted by けー
at 2016年06月14日 20:02

yasuさん
全然器用じゃないですよ〜
めっちゃ適当です。
アップは厳しい。
ケースってあるんですね知らなかったです。
全然器用じゃないですよ〜
めっちゃ適当です。
アップは厳しい。
ケースってあるんですね知らなかったです。
Posted by ロングヒロ
at 2016年06月14日 12:33

夜分失礼します(⌒-⌒; )
ロングヒロさん…
めっちゃ起用じゃないですか!^^;
自分もちびパン持ってますがフタがないので同じユニのライスクッカーのフタを使ったりアルミホイルを被せたりしてます(笑)
近くのロゴスショップでたまたま見かけ購入した純正カバーって売り切れなんですか!?
二つ購入しましたが…
もっと買っておけばよかった(-_-)
ロングヒロさん…
めっちゃ起用じゃないですか!^^;
自分もちびパン持ってますがフタがないので同じユニのライスクッカーのフタを使ったりアルミホイルを被せたりしてます(笑)
近くのロゴスショップでたまたま見かけ購入した純正カバーって売り切れなんですか!?
二つ購入しましたが…
もっと買っておけばよかった(-_-)
Posted by @yasu
at 2016年06月13日 23:29

みーパパさん
多趣味なんです。
バイク系からの革細工です。
私の場合、特技とは呼べませんが…
みーパパさんの自作レベルは超越してますね!いつも教科書です。
多趣味なんです。
バイク系からの革細工です。
私の場合、特技とは呼べませんが…
みーパパさんの自作レベルは超越してますね!いつも教科書です。
Posted by ロングヒロ
at 2016年06月13日 23:07

多趣味というか、特技が多い!
羨ましい!チビパンは重いからもたないのですが、いいですね^ ^
羨ましい!チビパンは重いからもたないのですが、いいですね^ ^
Posted by みーパパ
at 2016年06月13日 22:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。