2016年06月16日
ここから全てが始まった。 はじめてのファミリーキャンプ! 思い出編
こんばんは~。
今日は初めてファミリーでキャンプに行った時の事を書こうと思います。
それは、2012年夏! もう4年も前のことです。
懐かしいな~。
こうちゃんが2歳になたばかりの頃。
はじめてのファミリーキャンプは無謀にも東北は秋田の男鹿半島にある
桜島野営場です。

愛知県からだと800km弱ありますね~。
馬鹿ですね~、もっと近場にすれば良いのに。

ここは、旅人時代に訪れたとっても気に入ったキャンプ場!日本海に沈む夕日を一望できます。
子供が出来たら絶対連れて行きたいと思っていた場所。
景色最高~

サイトの入口はこんな感じです。トレードマークのなまはげももちろんいますよ~


サイトはフリーでリアカーで運びます。この体験もファミキャンではお初!
ソロと違って子供と運ぶ喜び。

海が一望出来き目の前に太陽が沈みます。

初めてファミキャン用で購入した幕はOGAWAのピルツ9DXでした~。
グランドマットもなくブルーシートでしたね、しかもガッツリはみ出てるし・・・。


ピルツ9DX かなり気に入っていました。
いい幕ですよね、天井が空いて子供も大喜びでした。懐かしいなぁ。
ここのキャンプ場、降りていくと直ぐ海なんです。
浅瀬で磯遊びもできます、でも水が冷たい~

夜は男鹿半島入道岬でなまはげ丼なるものを食べた記憶があります。
ここのなまはげ、うぉぉぉぉぉ~とか叫んでいて子供はビビってました。
いまでもあそこが鬼ヶ島だと思っていますよ、家の子たち。
悪さするとあそこに連れてくと言うと直ぐ言うこと聞きます。効果絶大!

この、入道岬から見る夕焼けがまた最高でした。
ほんと懐かしいなぁ。
ここからファミキャンが始まりました。と同時にソロのキャンツーが凍結・・・・バイクも・・・
東北も楽しい場所がいっぱいですね!
温泉も度肝を抜かれます。
今回振り返って 絶対また行こう!と心に決めました。
以上、はじめてのファミキャンでした~。
今日は初めてファミリーでキャンプに行った時の事を書こうと思います。
それは、2012年夏! もう4年も前のことです。
懐かしいな~。
こうちゃんが2歳になたばかりの頃。
はじめてのファミリーキャンプは無謀にも東北は秋田の男鹿半島にある
桜島野営場です。
愛知県からだと800km弱ありますね~。
馬鹿ですね~、もっと近場にすれば良いのに。

ここは、旅人時代に訪れたとっても気に入ったキャンプ場!日本海に沈む夕日を一望できます。
子供が出来たら絶対連れて行きたいと思っていた場所。
景色最高~
サイトの入口はこんな感じです。トレードマークのなまはげももちろんいますよ~
サイトはフリーでリアカーで運びます。この体験もファミキャンではお初!
ソロと違って子供と運ぶ喜び。
海が一望出来き目の前に太陽が沈みます。
初めてファミキャン用で購入した幕はOGAWAのピルツ9DXでした~。
グランドマットもなくブルーシートでしたね、しかもガッツリはみ出てるし・・・。
![]() 【ポイント3倍】【あす楽_年中無休】【送料無料】小川キャンパル|ピルツ9-DX [ 2793 ] [ ogawa campal 小川テント 小川キャンパル ]【RCP】 |
ピルツ9DX かなり気に入っていました。
いい幕ですよね、天井が空いて子供も大喜びでした。懐かしいなぁ。
ここのキャンプ場、降りていくと直ぐ海なんです。
浅瀬で磯遊びもできます、でも水が冷たい~
夜は男鹿半島入道岬でなまはげ丼なるものを食べた記憶があります。
ここのなまはげ、うぉぉぉぉぉ~とか叫んでいて子供はビビってました。
いまでもあそこが鬼ヶ島だと思っていますよ、家の子たち。
悪さするとあそこに連れてくと言うと直ぐ言うこと聞きます。効果絶大!
この、入道岬から見る夕焼けがまた最高でした。
ほんと懐かしいなぁ。
ここからファミキャンが始まりました。と同時にソロのキャンツーが凍結・・・・バイクも・・・
東北も楽しい場所がいっぱいですね!
温泉も度肝を抜かれます。
2016/06/08
今回振り返って 絶対また行こう!と心に決めました。
以上、はじめてのファミキャンでした~。
Posted by ロングヒロ at 23:07│Comments(0)
│ファミキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。